News

メディア掲載情報

GIA2次審査 15組ファイナルへ

202310/08

 今年で11回目を迎える起業家発掘プロジェクト「群馬イノベーションアワード(GIA)2023」(上毛新聞社主催、田中仁財団共催)の2次審査が7日、前橋市の前橋商工会議所会館で行われた。1次書類審査を通過した52組が独自のビジネスプランを発表し、28日のファイナルステージに進む15組が決まった。

◎52組 熱くプレゼン
 エントリーした485組から選ばれた2次審査の出場者は、食、農業、医療福祉、生活全般などの課題解決に向けたさまざまなアイデアを考案。資料をスクリーンに映し、ファイナルステージと同様に3分間のプレゼンテーションに臨んだ。
 廃棄されるしゅうゆかすや規格外の野菜を扱った新たな商品展開、外国人向けに行政マニュアルを多言語化するアプリの開発、企業と連携した難民支援など、出場者は練り上げたプランを熱意を込めて発表した。
 独自の新しいプランを考案する「ビジネスプラン部門」は高校生以下の部で4組、大学・専門学校生の部で3組、一般の部で4組が選ばれた。昨年までの「スタートアップ」と「イノベーション」を統合した「ベンチャー部門」は4組が最終審査の切符をつかんだ。
 審査員は田中仁・ジンズホールディングスCEO、荒井正昭・オープンハウスグループ社長、土屋裕雅・カインズ会長、長谷川健・群馬銀行執行役員コンサルティング営業部長、関口雅弘・上毛新聞社社長が務めた。ターゲット層や経費、運営方法など、事業として実現させるための具体的な質問を投げかけた。
 ファイナルステージは、前橋市の日本トーターグリーンドーム前橋で公開審査を実施する。東京農大二高吹奏楽部による演奏、クリエイティブディレクターでGO代表の三浦崇宏氏の講演などが行われる。会場では県内を拠点に活動するクリエーターや地元飲食店などが出展する「群馬イノベーションマーケット」も開かれる。
(林哲也)

23.10.08 上毛新聞掲載はこちら